2025年7月11日金曜日

今日の給食 7月 11日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・あじの南蛮漬け

・里芋と昆布の煮物

・とろろ

・みそ汁(豆腐・わかめ)

・ごはん


今日は「とろろ」が出ました!

そのまま「ズズズッ」とすすって召し上がる方もいらっしゃれば、

ご飯にかけてとろろご飯にして召し上がる方もいらっしゃいました!


とろろ(長芋)には、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」や

ストレスに抵抗したり、免疫機能を整えてくれる「ビタミンC」、

お腹の調子を整えてくれたり、血糖値の上昇を緩やかにする「食物繊維」、

浮腫みや高血圧の予防に役立つ「カリウム」等

色々な栄養素が豊富に含まれています!!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。









2025年7月10日木曜日

ドライバー募集!

 こんにちは

今日はデイサービスのドライバーを募集させてもらいます。










詳細は面接時にご説明させていただきます。

ご利用者様の笑顔を支えるやりがいのあるお仕事です。皆様のご応募心よりお待ちしております。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


今日の給食 7月 10日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・焼きそば

・しゅうまい

・春雨サラダ

・わかめスープ


今日は焼きそばです!

焼きそばの発祥は中国で、「炒麺(チャオメン)」と呼ばれ、

醤油または塩味が一般的です。


ソース焼きそばは、戦後の食糧難の中

安価で手に入るキャベツを具材に使用し、

味の濃いソースで味付けし、

闇市で販売されたことから広まったそうです!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年7月9日水曜日

今日の給食 7月 9日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豚肉とれんこんのピリ辛炒め

・冬瓜のカニ風味あんかけ

・おくらの海苔和え

・みそ汁(人参・豆苗)

・ご飯


今日は冬瓜が出ました!

冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です🌞

収穫後冷暗所で保管しておくと冬まで持つことから

この名前が付いたと言われています。


水分が多く、さっぱりとした味で夏にぴったりです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月8日火曜日

今日の給食 7月 8日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・ほっけの幽庵焼き

・ふきの土佐煮

・ほうれん草の塩昆布和え

・清汁(白菜・青ねぎ)

・ご飯


今日はふきの土佐煮が出ました!


「土佐煮」とは、

鰹節を醬油ベースの煮汁に加えて煮込んだ料理です。

土佐煮では、鰹節の味を生かしたり、

鰹節を具材として使うこともあります。

鰹節を用いることから、鰹が有名な

土佐=現在の高知県の名前が使われています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月7日月曜日

今日の給食・おやつ 7月 7日~七夕~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・野菜ピラフ

・ハンバーグ・デミソース

・夏野菜ソテー

・フルーツ(パイン缶)

・七夕汁(人参・オクラ)


今日は七夕ですね🎋

七夕にちなんで、ハンバーグは星形に、

スープの具材は星型の人参とオクラにしました😄


写真の上の方に写っているのは、七夕の行事食カードです。


夏野菜ソテーは、なす、ピーマン、ズッキーニを

使用しています!


今日のおやつはこちら






【常食】

ねりきり(星)











【ペースト食】(飲み込みが弱い方)

天の川ゼリー


おやつも七夕仕様です🎋


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月5日土曜日

今日の給食 7月 5日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・タンドリーチキン

・ほうれん草とコーンのソテー

・いんげんのごま和え

・コンソメスープ(オクラ・白菜)

・ご飯


今日のメインはタンドリーチキンです!

タンドリーチキンとはスパイスやヨーグルトで下味をつけた鶏肉を

タンドール窯で焼き上げたインド発祥の料理の事です!


ヨーグルトに漬けこむことで、

ヨーグルトの乳酸菌が鶏肉の繊維をほぐしてくれ、

柔らかく仕上がります😄



飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。