こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・太巻き、稲荷寿司
・イワシの梅煮
・白菜の浅漬け
・清汁(小町麩・三つ葉)
今日は節分の行事食でした!
太巻きには、キュウリや卵、桜田夫等の具が入っていて、
噛み切りやすいように細かく刻んだ海苔で巻いてあります😄
お粥や軟飯の方には、ちらし寿司をご用意しました!
関東出身の私は節分の日にイワシを食べることに
あまり馴染みがなかったのですが、
これは関西地方の風習のようですね!
ちなみに関東地方ではけんちん汁を食べる風習があるそうです!
(こちらも私はあまり馴染みがありませんでした😶)
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・きのこの酒蒸し
・バンサンスー
・中華スープ(たまねぎ・しいたけ)
・ご飯
今日は中華のメニューでした。
バンサンスーは漢字で「拌三絲」と表します。
「拌」は和える、
「三」は3種類の、
「絲」は糸のように細く千切りにするという意味で、
3種類の食材を千切りにした和え物のことです。
千切りにしたきゅうり、ハム、卵を
春雨と甘酸っぱいタレで和えていただきました😊
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは
先日、西ヶ原東保育園の年長さんの園児のみなさんが入所者様に
可愛い踊りと工作を持って交流に来ていただきました。
まずはきちっとご挨拶
さすが年長さん❣
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・醤油ラーメン
・チンゲンサイの炒め物
・フルーツ(バナナ)
(※ご利用者様の分のバナナはお皿に乗せてます💦)
今日は醤油ラーメンでした!
具材はチャーシュー、なると、わかめ、長ネギです!
ズルズルッと麺をすするいい音がユニットから
聞こえてきました😊
当苑では、しっかり食べられる方向けの「常食」以外にも
噛む力が弱い方には「きざみ麺」、
飲みこむ力が弱い方には「ペースト麺」
という形態で麺類の提供をしています。
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・厚揚げとひき肉の坦々風炒め
・筑前煮
・清汁(里芋・にら)
・ごはん
今日のメインは厚揚げとひき肉の坦々風炒めでした!
厚揚げは、油で揚げてあるので敬遠してしまう方も
いるかもしれませんが、
実は栄養満点です!
例えば、厚揚げには木綿豆腐の約1.6倍の
たんぱく質が含まれています。
たんぱく質は骨や筋肉を作る成分です🦴💪
他にも、血液のもととなる鉄は木綿豆腐の約3倍、
血液凝固や骨の健康を促すビタミンKは木綿豆腐の約2.5倍
含まれています😐
ビタミンKは体内で作ることができないので、
食品からとる必要があります。
美味しくて栄養満点の厚揚げを
今日も皆さん沢山召し上がってくださいました😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・鶏肉のチリソースがけ
・春雨ソテー
・トマトとチンゲンサイのサラダ
・中華スープ(長ネギ・わかめ)
・ご飯
今日は鶏肉のチリソースがけでした!
柔らかくしっとりとした鶏肉に
甘辛いチリソースがかかっていて、
ご飯がよく進む味でした😄
鶏肉は利用者様も食べやすいように
皮なしを使用しています♪
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・豚肉のポン酢炒め
・ビーフン炒め
・菜の花サラダ
・中華スープ(もやし・きくらげ)
・ご飯
今日は、中華のメニューです!
ビーフンやきくらげを使用し、中華風の味付けをしました。
葉物野菜を多く使った献立でしたが、
程よくやわらかく加熱してあり
食べやすく仕上がりました😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・たらの香味焼き
・茄子の煮物
・冬瓜と桜えびの冷やし鉢
・みそ汁(しめじ・豆苗)
・ごはん
今日のメインはたらの香味焼きです!
たらはあっさりしていますが、
しょうがやニンニク、ごま油で香りを付けると
少ない塩分でもしっかりと風味を感じられ、
美味しくいただけます😄
また、桜えびには骨が強くなる「カルシウム」や
筋肉を作る「たんぱく質」、
貧血を予防する「鉄分」「ビタミンB12」が
豊富に含まれています!!
沢山食べて健康を維持したいですね🦐
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・厚揚げの回鍋肉風マヨ炒め
・チンゲン菜の炒め物
・フルーツ(パイン缶)
・わかめスープ
・ごはん
今日のメインは厚揚げの回鍋肉風マヨ炒めです!
ふわふわの厚揚げと野菜に甘辛いタレが絡んでいて
ご飯によく合います😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
ご利用者様からは「美味しい」「カレー好きだから嬉しい」
と言っていただきました。
もやしのナムルとフルーツも
さっぱりしていて丁度良い組み合わせでした😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・豚肉のケチャップ炒め
・アスパラとコーンのソテー
・ひじきサラダ
・清汁(大根・青ねぎ)
・ご飯
今日のメインは、豚肉のケチャップ炒めでした!
甘酸っぱい味付けで、お肉も野菜も美味しくいただきました😋
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・チキン南蛮タルタルソース
・大根きんぴら
・ほうれん草の三食和え
・みそ汁(ちくわ・青ねぎ)
・ご飯
チキン南蛮は甘酸っぱいタレで美味しくいただきました。
ほうれん草の三食和えは、
ほうれん草・にんじん・錦糸卵の和え物です😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・あじの南蛮漬け
・ふきの土佐煮
・ほうれん草の塩昆布和え
・清汁(白菜・青ねぎ)
・ご飯
今日のメインはあじの南蛮漬けです!
あじに甘酸っぱい調味料がよく染みて
しっとりとした仕上がりになりました。
ふきの土佐煮は鰹節の香りと
優しい味付けでほっこりとしました😊
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日は月に1度の給食会議を行いました。
介護職員、施設栄養士、厨房業務を担当する委託栄養士とで
1ヶ月分の給食について振り返りと
4月に立てた1年間の活動目標の達成状況についての
報告を行います。
先月~今月にかけての給食の振り返りでは、
「12/25 クリスマスメニューが好評だった」
「12/31 かき揚げそば 大みそかの雰囲気が味わえた」
「1/1おせちがいっぱい入っていた」
といった行事食に関しての好評な意見をいただきました😄
普段の食事に関しては、
「いんげんの辛子醤油和えの辛みが少し強かった」
「中華スープがしょっぱい日があった」
といった意見もいただきました。
厨房担当の方と協力しながら
改善をしていきたいと思います。
その他、感染症発生時の食事配膳についての再確認や
2月2日の行事食(節分)についてのお知らせを行いました。
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・あんかけ焼きそば
・餃子
・フルーツ(黄桃缶)
・中華スープ(玉ねぎ、きくらげ)
今日はあんかけ焼きそばでした😋
ご利用者様からは、「めずらしいメニューだね」
「あんが絡んでいて美味しい」との嬉しい感想や、
「普通の焼きそばの方が好きだわ」といった声も聞かれました。
ご利用者様全員に満足していただくのは
なかなか難しいですが、
1人でも多くの方に喜んでいただける献立を
考えなくてはいけないなと改めて思いました!
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・七草粥
・ぶりの幽庵焼き
・かぼちゃ煮
・白菜のゆかり和え
・みそ汁(豆腐・わかめ)
今日は1月7日ということで七草粥でした!
もともと七草粥というのは、
七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われ、
無病息災を祈って食べられていたそうです。
また、お正月の祝膳や祝い酒で弱った胃腸を休めることから
1月7日に食べるそうです。
温かくて栄養豊富な七草粥を食べて
今年も元気に過ごしたいですね😊
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。
今日のお昼ご飯はこちら
・鶏肉のムニエル
・れんこんの炒め物
・カリフラワーのカレーマヨ和え
・コンソメスープ(椎茸・玉ねぎ)
・ごはん
今日は洋風のおかずでした!
鶏肉のムニエルはバターのいい香りで
食欲をそそられました😊
カリフラワーは淡白な味付けになりがちですが、
カレーマヨと合わせるとしっかりとした味付けで
パクパク食べられます😄
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。