2014年4月30日水曜日

さくら餅を作りました


今日の3丁目5番地のおやつは、
みんなで作った「さくら餅」でした。
春らしいユニット調理の企画です。

ほんのり桜色に仕上がっていて、
写真で見るととても上手に美味しそう出来ていますよね。
でも、これが……けっこう大変だったんです。
なにが大変って、皮を焼くのが難しい。
モチモチ感を出すために、小麦粉に白玉粉を混ぜているんですが、
ヘラにくっついてなかなか返せません。
失敗を繰り返しながら、なんとか焼き上げました。
焼き上がった皮に、
ご利用者様が器用に餡をまるめて包みます。
年の功ですねえ……。見事な手つきです。
いびつな皮も伸ばしながら、それなりのカタチに。

いろいろ失敗もあったけど、それが楽しいんですよね。
春らしいおやつをみんなで楽しんだ、今日の三丁目でした。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2014年4月24日木曜日

89歳のボランティア

今日ボランティアでお見えになった今泉様は、
御年、89歳になられるとのこと。
かくしゃくとしたお姿とお話に、ただただ頭が下がる思いです。
自前の三味線をゆっくり組み立てて、
焦らず、騒がずマイペースで、演奏していただきました。
三味線ってこんなふうにバラバラにして持ち歩けるものだったんですね。
ご利用者様たちも、興味津々で見守りました。

今泉様は、三味線を演奏するのはさておき、
ご自分と同世代の方々とお話しできることが
何よりの楽しみだとおっしゃられます。
ご自分にとっても、この活動が喜びであり、
生きる糧になっていらっしゃるとか。

誰かのために……ということは、「自分のため」なのかもしれません。
今泉様、ありがとうございました。
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2014年4月17日木曜日

頼りになるレディース4




ブログやホームページでは、
かなか紹介することが少ない「ケアパートナーあすか」。



ご自宅で介護をする方、される方を支える
居宅支援サービスを行う部署です。


事務員あすかのイメージは、
「いつも自転車を颯爽と飛ばして、
地域のみなさんの支えとなる、強ーい味方」です。
ホント、木枯らし吹く冬も、夏のジリジリ照りつける太陽の下も、
雨も嵐も乗り越えて、いっつも地域を駆け回っているんですよ。

今日はあまりご紹介できない
レディース4に登場してもらいました。

(写真右から、金貞子さん、富山久美子さん、
尾内紀子さん、﨑山明子さん)




飛鳥晴山苑ホームページでこちらもご覧ください。

2014年4月7日月曜日

春を感じて……桜ごはん

先週一気に暖かくなって
桜の花が満開になったと思ったら、
飛鳥晴山苑の周辺は春爛漫といった雰囲気。
季節のうつろいは、早いですねえ。

今日のお昼は、桜の花の名残を惜しみつつ、
「春の御膳」になりました。
おしながきには、「春にちなんで」とあります。

 桜 炊き込みご飯
 すまし汁(おつゆ麩・大根葉)
 鰆の西京焼き(菜の花とたまごそぼろ)
 かぶと胡瓜の酢の物
 こんぶ豆

なんとも春らしい献立になりました。
ご利用者様も、季節を感じていただけたでしょうか?

ところで、「魚」ヘンに「春」のサワラ。
実は成長するにしたがって名前の変わる「出世魚」です。
「サゴチ」→「ナギ」→「サワラ」と名を変え、
成長すると1メートルにもなる大魚だそうです。
どおりで、魚屋さんでは切り身しか見かけませんよね。
春先に産卵のために日本の沿岸に近づくので、
この字が当てられたとか。

春にちなんでの「豆知識」でした。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2014年4月3日木曜日

新しい仲間を迎えました


今年度の晴山会・新職員の入職式が
あすかホールで行われました。
晴山会全体で34名、飛鳥晴山苑には10名の新しい仲間が増えました。


特養・飛鳥晴山苑に新卒で仲間になった
フレッシャーズは4名です。
今日はビシッとスーツを着て、社会人らしい顔になっています。
新人らしい新鮮な目と気持ちで
しっかりと現場をみつめ、早く戦力になってくれることを
先輩ケアワーカーたちは期待しています。
左から、田村美和さん、太田春美さん、榎本久美さん、大河原 英さん、です。

スーツも似合うけど、こっちの方がもっと似合うかも……。
若いケアワーカーに、ご利用者の方々も、
きっと大きな期待で迎えてくださるはずです。
慣れない毎日で、大変でしょうが、がんばってくださいね。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2014年4月2日水曜日

春です。お花見です。



今週に入って、東京も一気に春爛漫になりました。
飛鳥晴山苑のある北区西ヶ原は、江戸時代は「染井村」と呼ばれていた所。
そうです、桜の品種で有名な、あの「ソメイヨシノ」の故郷なんです。

江戸時代には植木屋さんが軒を連ねていたとか。
この場所は豊島区と北区の境に位置していて、
近くの染井霊園(豊島区)は、都内屈指の桜の名所になっています。
霊園に続く道は、両側から枝が伸び、桜のトンネルのよう。
ご利用者様たちも、毎年お花見を楽しみにしています。

写真は飛鳥晴山苑に隣接する、「みんなの公園」の今朝の表情です。
抜けるような青空に、桜の花がみごとです。

なんと今日の夕方からは雨になるとか……。
うーん。何故か毎年いい時季に「花散らし」の雨が降るんですよね。
少しでも、長く桜の花を見られますように。
今週末のお天気が気になるところです。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

「きたきた座」が来ました。

今日のひだまりサロンは、
「きたきた座」の紙芝居でした。

紙芝居って、なんだか郷愁をそそりますよね。
人の生の声だけで語られる物語に、引き込まれてしまいます。
ご利用者様たちも、次々と演じられるお話を
大いに楽しまれたご様子でした。

さらに今日は、手ぬぐいを使った体操も教えていただきました。
童謡の「富士山」を唄いながら行う、簡単な体操ですが、
日本舞踊の先生が考案されたものだとか……。
やってみると肩や腰が伸びて、すっきり。

次回のひだまりサロンは4月16日(水)です。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。