2015年1月14日水曜日

「まだまだやりたいことがいっぱいですよ」


今日はリハビリデイに毎週通っていらっしゃる岡本忠直様に
お話を伺うことができました。
お名前は“忠直”と書いてスナオと読まれるそうです。
自己紹介では「“スナオ”でない“スナオ”です」とおっしゃっているとか。
ユーモアを解される素敵な紳士です。

岡本様は今年82歳になられるそうですが、かくしゃくとなさっていて、
パソコンで自分史を作られたり、ホームページの立ち上げを企画されたりと、
さすが、長年、化学技術者として働いてこられたご様子がうかがえます。




特にボランティアガイドとしての活動は、長年続けられているとのこと。
「はじまりは、平成10年の台東区が実施した“長寿大学”への
参加だったんですよ。そこで台東区の史跡や歴史に興味をもつようになって、
台東区観光ボランティアガイドとして活動するようになったんです」
その後、故郷である北区でも観光ボランティアガイドの会を立ち上げるなど、
幅広い活動を現在もされています。

下の写真は、北区の観光ガイドマップと、
岡本さんの著書『戦前戦後・世の中自分史ななめ読み』。



奥様の作られる押し花と、岡本さんの水墨画や写真を発表する
「夫婦作品展」を企画されるなど、今年もお忙しそうです。
「まだまだやらなきゃいけないこと、
やりたいことがいっぱいですよ。」

そのためには健康も大切ですよね。
リハビリデイのスタッフもそのお手伝いができれば……
大変うれしいです。



飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2015年1月7日水曜日

七草粥、食べましたか?


すっかり正月休みをいただいてしまったあすかです。
今日はもう7日なのですね。

7日といえば……そう七草粥です。


正月の疲れた胃にもやさしい七草粥。
無病息災を祈願して、飛鳥晴山苑でも今日のお昼は七草粥でした。
意外においしくて、ちょっとびっくり。
めずらしく(?)御かわりしてしまいました。





ところで、春の七草、全部言えますか?
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロこれぞ七草」
5・7.・5・7・7のリズムに合わせて覚えている方も多いのでは?

ナズナは「ペンペン草」、ゴギョウは「ハハコグサ」、
スズナは「カブ」、スズシロは「ダイコン」。
本来は旧暦の正月七日に食べるので、今なら2月の半ば……
そろそろ雑草が顔を出す季節だったんでしょうね。

今はスーパーに行かないとなかなか揃えられませんよね。
スタッフの一人は、6日ではなく7日の夕方、
サービス品で半額になったのを購入するとか。
うーん。なかなかの節約術ですが、
8日に食べたのでは、意味がないような気もしますが……(^_^;)



飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2015年1月1日木曜日

「福笑い」で初笑い



あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

飛鳥晴山苑の玄関にも立派な門松が飾られました。
ご利用者の邪魔にならないような微妙な(?)置き方ですが……。

さてさて、ショートステイの広報委員より楽しいメールが届きました。



元旦に「福笑い」をしましたので、お知らせします。
利用者のみなさまで色塗りや切抜きを行なって作成した物です。
目隠しをして、隣りの方に教わりながら、楽しい「おかめ」のできあがりです。
目隠しを外してから、美人なお顔に直していたりもしています~女心!?



「福笑い」って、そういえば最近の子供はしませんよね?
私の子供の頃、昭和の時代は、
お正月といえば、「福笑い」「すごろく」「羽根つき」「こま回し」。
 (年齢がバレてしまいますね……(^_^;)

ご利用者様たちも子供の頃は、そんな素朴な遊びで楽しんでいらしたことでしょう。
そんな幼い日々を思い出しながらの楽しいひと時だったようです。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。