こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・ロールパン
・アスパラとコーンのソテー
・フルーツ(パイン缶)
・コンソメスープ(あさり、きゃべつ)
今日はロールパンとハンバーグです!
この組み合わせは最高ですよね😄
(しかも付け合わせはポテト(じゃがいも)です!)
皆さん「パン珍しいわね」「美味しいわ」と
仰りながら召し上がっていました😀
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
東京都北区にある特別養護老人ホーム「飛鳥晴山苑」。 緑に囲まれた高台の施設から日々のちょっとしたできごと、感じたことをつづります。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・ロールパン
・アスパラとコーンのソテー
・フルーツ(パイン缶)
・コンソメスープ(あさり、きゃべつ)
今日はロールパンとハンバーグです!
この組み合わせは最高ですよね😄
(しかも付け合わせはポテト(じゃがいも)です!)
皆さん「パン珍しいわね」「美味しいわ」と
仰りながら召し上がっていました😀
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・かぼちゃ煮
・おくらのなめたけ和え
・みそ汁(ごぼう・もやし)
・ごはん
今日は副菜にオクラが出ました!
オクラの原産はアフリカで、
紀元前から栽培されていたそうです。
そこからアメリカにわたり、
日本へはアメリカから伝わったそうです。
オクラのぬめり成分(ペクチンやムチレージ)は
消化を助けたり、胃の粘膜を保護する働きがあります。
暑くなり、胃腸が弱りがちなこの季節に
頼りになる存在ですね😀
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・博多豚骨ラーメン風
・がめ煮
・明太マヨポテト
今日はご当地献立です!
福岡県の料理を提供しました😄
博多豚骨ラーメンと言えば、
日本三大ご当地ラーメンの一つですね!
乳白色のスープと極細麵が特徴です😁
温菜には、郷土料理の「がめ煮」です。
これは寄せ集めという意味の「がめくりこむ」から
きていると言われてます。
今日は鶏肉、大根、にんじん、ごぼう、しいたけを
使用しました!
冷菜には明太子を使用しました!
福岡と言えば明太子!の理由は、
福岡の「ふくや」が明太子の原型となるものを
開発、販売したためだそうです😌
ご利用者様も
「ラーメン美味しいわ」、「明太子はもっと多くてもいいくらい」と
嬉しいご意見を聞かせてくださいました!
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・ほっけの照り焼き
・里芋の煮物
・菜の花の柚子胡椒和え
・みそ汁(もやし・いんげん)
・ごはん
今日は里芋の煮物が出ました😄
里芋は「山で採れる山芋」に対して、「里(村)で採れるから里芋」と
呼ばれるようになったと言われています!
原産は東南アジアの熱帯地域で、
稲作が始まる前の縄文時代に伝わったと言われています。
栄養面では、「ガラクタン」や「グルコマンナン」という
食物繊維が豊富に含まれていて、
血糖値の上昇の予防や血中コレステロール上昇の予防に
役立ちます♪
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・茄子とオクラの煮びたし
・きゅうりの浅漬け
・みそ汁(なめこ・ごぼう)
今日の副菜には
なす、オクラ、きゅうりと夏野菜を
ふんだんに使用しました!
関東地方は梅雨入りし、今日は気温も上がらず…
でしたが、夏に向けて体力をつけていきたいですね💪💫
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。
こんにちは!栄養課です。
今日のお昼ご飯はこちら
・れんこんの炒め物
・春菊のみぞれ和え
・みそ汁(いんげん・青ねぎ)
・ごはん
今日のメインはたらの塩こうじ漬けです。
たらそのものは淡白な味わいですが、
塩こうじを漬けて焼くことでしっとりと
優しい味わいになりました!
飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。