2025年9月18日木曜日

今日の給食 9月 18日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・カレイの煮付け

・茄子のおかか炒め

・春雨サラダ

・みそ汁(大根・わかめ)

・ごはん


今日のメインは、カレイの煮付けです。


カレイには大きな骨がありますが、

当苑では骨なしの魚を使用しています!


そのため、骨を気にせず安全に

美味しく召し上がっていただく事ができます😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月17日水曜日

今日の給食 9月 17日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・とんかつ

・きのこの炒め物

・ひじきサラダ

・みそ汁(人参・豆苗)

・ごはん


今日のメインはとんかつです!

当苑で提供しているとんかつは、

皆様が食べやすいように

しっとり食感で作っています😄


きざみ食やペースト食も提供していますので、

噛む力や飲み込む力が弱くなってしまった方にも

とんかつの味を楽しんでいただいています😄

(写真は常食=加工なしの食形態です)


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月16日火曜日

今日の給食 9月 16日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・鮭の味噌焼き

・きんぴらごぼう

・ほうれん草のお浸し

・清汁(玉ねぎ・しいたけ)

・ご飯


今日はきんぴらごぼうが出ました!


ごぼうは、変色防止のために

アク抜きをされる方が多いかと思います!

このアクの正体は、ポリフェノールの一種である

「クロロゲン酸」という成分で、

抗酸化作用があります😄


アク抜きの為に長時間水にさらすと

クロロゲン酸は水に溶け出てしまう為、

短時間で済ませるのがオススメです😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年9月15日月曜日

今日の給食 9月 15日~敬老の日~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・栗ご飯

・カラスカレイの西京漬け焼き

・高野豆腐の炊き合わせ

・菜の花のみぞれ和え

・茶碗蒸し

・梨


今日は敬老の日の行事食です!

おかずは折り箱に詰めて提供しました!


高野豆腐の炊き合わせに入っているにんじんは

花型です🌸


折り箱に貼った「敬老の日」のシールや

右下に写っているカードは

栄養課で作成しました。


これからも皆さんが元気に過ごしてくださいますように😊


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月12日金曜日

今日の給食 9月 12日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ほっけの照焼き

・里芋の煮物

・菜の花の柚子胡椒和え

・みそ汁(もやし・しめじ)

・ごはん


今日のメインは、ほっけの照焼きです。

ほっけは脂がのっていて、

パサつきにくい特徴があります!

照焼きの甘辛いタレで食欲がそそられます😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月11日木曜日

今日の給食 9月 11日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・親子丼

・茄子とオクラの煮びたし

・きゅうりの浅漬け

・みそ汁(なめこ・ごぼう)


今日は親子丼です😄

丼物の日は、皆さんあっという間に完食されます😁


副菜に使用したきゅうりには、

体のほてりをとってくれる効果があります!

まだまだ暑いこの季節にピッタリですね🌞


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年9月10日水曜日

今日の給食 9月 10日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・たらの塩こうじ漬け

・れんこんの炒め物

・ブロッコリーサラダ

・みそ汁(白菜・青ねぎ)

・ご飯


今日のメインは、たらの塩こうじ漬けです!

塩こうじとは、米麴・塩・水を混ぜて発酵させた調味料です。


旨味成分のグルタミン酸が豊富に含まれていて、

食欲増進効果や腸内環境を整えてくれる効果があります😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年9月9日火曜日

今日の給食 9月 9日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鶏肉のねぎ味噌焼き

・かぶの信田煮

・白菜の磯香和え

・清汁(花麩・絹さや)

・ご飯


今日は、かぶの信田煮が出ました。

信田煮とは、油揚げを使った煮物のことです!

関西では油揚げを「信田」と呼ぶことから、

この名前で呼ばれるようになりました😄

「篠田」や「志乃田」と表記されることもあります!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。









2025年9月8日月曜日

今日の給食 9月 8日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・肉うどん

・厚揚げと茄子のおろし煮

・フルーツ(みかん缶)


今日のメインは、肉うどんです!

お肉は豚バラ肉を使用しましました😄


豚バラ肉は、他の部位よりも脂肪が多いため

煮込んでも硬くなりにくいです!


糖質の代謝を助けてくれるビタミンB1も

豊富に含まれていて、

うどんとの相性ぴったりです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年9月5日金曜日

今日の給食 9月 5日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・さわらの幽庵焼き

・かぶの煮物

・オクラの辛子醤油和え

・みそ汁(里芋・人参)

・ごはん


今日は、副菜に「かぶ」を使用しました。

春の七草では、「すずな」として知られ、

他にも「かぶら」や「かぶな」と呼ばれることもあります!


かぶの根は「淡色野菜」、

葉は「緑黄色野菜」に分類されます😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月4日木曜日

今日の給食 9月 4日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・ぶりの煮付け

・じゃがいもとはんぺんのバター炒め

・菜の花とえのきの塩昆布和え

・清汁(春菊・玉ねぎ)

・ご飯


今日は副菜にはんぺんを使用しました!

はんぺんは、サメやスケトウダラ等の魚肉のすり身に

やまいも等のでんぷんを加えて蒸し固めた練り物です。


魚肉からできているので、たんぱく質が含まれています。

脂質も低く、ダイエットに向いています😀


しかし、塩分相当量が多い為食べすぎには注意が必要です⚡


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年9月2日火曜日

今日の給食 9月 2日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・鶏のから揚げ

・カリフラワーソテー

・春菊のみぞれ和え

・みそ汁(白菜・豆苗)

・ご飯


今日は、春菊が出ました!

春菊は香りが強く、好みが分かれる野菜ですが

大根おろし(みぞれ)と和えることで、食べやすくなります😀


春菊にはβカロテンが多く含まれています!

βカロテンは体内でビタミンAに変換される、

目の健康維持に大切なビタミンです😄

みぞれ和えにすることでから揚げとも相性よく、

さっぱりと召し上がれます。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年9月1日月曜日

今日の給食 9月 1日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・赤飯

・たらの香り蒸し

・かぼちゃ煮

・きゅうりのなめたけ和え

・みそ汁(ごぼう・葉大根)


当苑では毎月1日に赤飯を提供しています!


お祝い事の席で赤飯が食べられるのは、

日本では古くから「赤色には邪気を払う力がある」と

信じられていたためです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。






2025年8月28日木曜日

今日の給食 8月 28日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ハンバーグトマトソース

・カリフラワーのコンソメ煮

・ほうれん草とえのきのお浸し

・コンソメスープ(アスパラ・コーン)

・ごはん


今日のメインは、ハンバーグトマトソースです!

トマトには、抗酸化作用のある「リコピン」が

豊富に含まれています。

リコピンには、美肌効果や動脈硬化を予防する効果があります😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年8月27日水曜日

今日の給食 8月 27日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・カレイの幽庵焼き

・ピーマンともやしの炒め物

・きのこの浅漬け

・清汁(白菜・人参)

・ごはん


今日のメインは、カレイの幽庵焼きです!

幽庵焼きとは、魚を醤油、みりん、酒などの調味料と

柑橘類を輪切りにしたものや果汁と漬け込み、焼いた調理法です。

当苑では、刻んだゆずを使用しています😀


柑橘の香りが食欲を引き立ててくれます♪


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年8月26日火曜日

今日の給食 8月 26日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・ほっけの味噌漬け焼き

・じゃがいもの煮物

・小松菜のわさび和え

・清汁(豆腐・葉大根)

・ごはん


今日のメインは、ほっけの味噌漬け焼きです!

味噌は、大豆+麹+塩を発酵させることにより作られています😄


味噌には、「麹菌」や「乳酸菌」という善玉菌が沢山含まれていて、

お腹の調子を整えてくれる働きがあります!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。






2025年8月25日月曜日

今日の給食 8月 25日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・冷やしとろろそば

・豚の角煮

・白菜の浅漬け


今日は暑い夏にぴったりの「冷やしとろろそば」です!

とろろの他に、オクラ、かまぼこ、鶏ささみも

トッピングしました!


副菜の豚の角煮で、

あっさりとした蕎麦に不足しがちな

たんぱく質と脂質を補っています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月22日金曜日

今日の給食 8月 22日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・松風焼き

・ぜんまいの煮物

・長芋の梅風味サラダ

・みそ汁(かぼちゃ・豆苗)

・ごはん


今日のメインは、松風焼きです!

松風焼きは、鶏ひき肉に味噌やみりんで下味をつけて焼き、

青のりを表面にあしらった、和風ミートローフのような料理です😀


副菜の長芋の梅風味サラダは、

長芋のシャキッとした食感を残しつつ、

梅肉と合わせてさっぱりとした味わいです😊


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月21日木曜日

今日の給食 8月 21日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・山菜うどん

・千草焼

・白菜の磯香和え


今日は千草焼を提供しました!

千草焼は、鶏ひき肉や野菜を卵に混ぜて焼き上げた

和風オムレツのような料理です。


千草という名前は、

具材の種類が豊富なことを表しています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。






2025年8月20日水曜日

今日の給食 8月 20日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ほきの野菜あんかけ

・きんぴらごぼう

・かぶの甘酢漬け

・清汁(花麩・青ねぎ)

・ごはん


今日は、ほきの野菜あんかけです!

えのき、人参、小松菜であんを作りました。


ほきは脂質、水分が少ない魚ですが、

あんかけにすることで食べやすく仕上がりました😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月19日火曜日

今日の給食 8月 19日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・とんかつ

・春雨の炒め物

・わかめときゅうりの青じそサラダ

・清汁(人参、ちくわ)

・ごはん


今日は副菜にわかめを使用しました!

わかめは髪の毛にいい成分が豊富に含まれています😄


含まれているのは、

髪の細胞分裂を支える役割を担う「亜鉛」や

頭皮を健康に保つ「ビタミン類」等です。


ただ、わかめには発毛効果や髪が早く伸びる効果、

白髪を減少させる効果はありません😞


わかめは「髪を元気に保ってくれる」食材です!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月18日月曜日

今日の給食 8月 18日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・夏野菜カレー

・枝豆とハムのサラダ

・フルーツ(白桃缶)

・コンソメスープ(アスパラ・にんじん)


今日は夏野菜カレーです🍆

かぼちゃ、ズッキーニ、なすをトッピングしています!

お肉はいつもの細切れではなく、

ひき肉を使用することで、

夏野菜の存在感を引き立たせました😁


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月15日金曜日

今日の給食 8月 15日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・揚げ出し豆腐

・ピーマンと豚肉の炒め物

・きゅうりの浅漬け

・みそ汁(もやし・わかめ)


今日のメインは揚げ出し豆腐です!

付け合わせには夏にぴったりな

茄子といんげんです😄🍆


副菜にもピーマンやきゅうりを使用し、

夏野菜をふんだんに使った昼食です!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月14日木曜日

今日の給食 8月 14日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ドッグパン

・ポトフ

・ブロッコリーのガーリックソテー

・フルーツ(洋梨缶)


今日は月に1度のパンの日です!

ドッグパンを提供しました。

中身はツナとあんホイップです😄

たまには甘いパンもいいですね♪


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月13日水曜日

今日の給食 8月 13日~郷土料理 北海道~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豚肉の味噌炒め

・じゃがバター

・アスパラサラダ

・みそ汁(エリンギ・葉大根)

・ご飯


今日は、北海道のメニューです!

それぞれのメニューについて解説します!


北海道は、豚肉の飼養頭数が多く、全国で3位です🐷


国内で生産されているじゃがいもの80%は北海道産で、

生産量は全国1位です!

19種の品種が栽培されています😄


アスパラガスも北海道での生産量が全国1位です!

昼夜の寒暖差が大きい北海道のアスパラガスは、

甘みが強いのが特徴です😀


行事食カードも作成しました!








飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。








2025年8月12日火曜日

今日の給食 8月 12日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・鶏肉のマーマレード焼き

・ひじき煮

・いんげんのポン酢和え

・みそ汁(大根・しめじ)

・ご飯


今日はいんげんが出ました!

いんげんは元々、完熟した「いんげん豆」を食べていましたが、

今は若採りしてさやごと食べることが多い為、

「さやいんげん」と呼ばれることが一般的です!


いんげんには、

老化を防ぐ「βカロテン」や

浮腫みを解消し、高血圧を予防してくれる「カリウム」等が

含まれています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年8月8日金曜日

今日の給食 8月 8日~郷土料理 沖縄県~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・沖縄そば風

・ゴーヤチャンプルー

・もずく酢


今日は、沖縄県の郷土料理を提供しました!

沖縄そば風には豚の角煮を使用しています🐷


もずく酢は皆さん「ズズズッ」といい音を立てながら

召し上がっていました😄


ゴーヤチャンプルーは「苦いけどたまにはいいわね」と

仰っていただきました。










行事食カードは1人1枚お配りしました😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年8月7日木曜日

今日の給食 8月 7日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・ホキのみりん漬け焼き

・白菜のくず煮

・長芋の塩昆布和え

・みそ汁(ごぼう・豆苗)

・ご飯


今日はのメインは、ホキのみりん漬け焼きです!

ホキは脂が少なく、柔らかい白身魚で、

高齢者にも食べやすいお魚です😄


クセがなく淡白な味わいのため

みりん漬けにすることで甘みとコクをプラスし、

食べやすく仕上げました😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年8月6日水曜日

今日の給食 8月 6日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・コロッケ

・小松菜の炒め煮

・切干大根のサラダ

・みそ汁(玉ねぎ・絹さや)

・ご飯


今日のメインはコロッケです!

定番のじゃがいもとひき肉のコロッケです😄


じゃがいもは主に炭水化物からできており、エネルギー源となります😄


その他にも皮膚を健康に保ったり、免疫力を高めてくれる

ビタミンCが含まれています!


ビタミンCは加熱により分解されますが、

じゃがいもに含まれているビタミンCは、

でんぷんによって保護されている為、

加熱しても分解されにくくなっています😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年8月5日火曜日

今日の給食 8月 5日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・かれいの磯辺焼き

・枝豆とコーンのバター醤油ソテー

・パイン缶

・みそ汁(春菊・えのき)

・ご飯


今日は枝豆を使用しました!

枝豆と大豆は実は同じ豆だと皆さんご存じですか?


枝豆は、まだ熟していない状態の青い大豆を

収穫したものです!


大豆と比較すると、

枝豆の方が低カロリー、低たんぱく、低脂質ですが

妊婦さんに重要な「葉酸」が多く含まれています!


葉酸には、DHAやDNAの合成、胎児の成長、

動脈硬化の予防をしてくれる働きがあります😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月4日月曜日

今日の給食 8月 4日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豆腐ハンバーグの野菜あんかけ

・大根の炒め煮

・アスパラの梅海苔和え

・みそ汁(白玉麩・水菜)

・ご飯


今日のメインは豆腐ハンバーグの野菜あんかけです!

野菜のあんかけには、

玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマンを使用しました😄

タレは和風の甘めの味付けです😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年8月1日金曜日

今日の給食 8月 1日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・赤飯

・あじの山椒焼き

・きのこの炒め物

・はくさいのゆかり和え

・みそ汁(じゃがいも・わかめ)


今日は赤飯です!

当苑では毎月1日に赤飯提供しています😄


軟飯やお粥、ペーストのお粥(ミキサー)の方にも

召し上がっていただけるよう、

それぞれの形態でもご用意しています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月31日木曜日

今日の給食 7月 31日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・筍と豚肉の炒め物

・切干大根の煮物

・長芋とオクラの梅風味サラダ

・みそ汁(エリンギ・水菜)

・ごはん


今日は切干大根の煮物が出ました!


切干大根には、

お腹の調子を整える「食物繊維」や

骨や歯をつくる「カルシウム」、

高血圧を予防する「カリウム」が

多く含まれています😀


切干大根を水で戻すときに

栄養成分は水に溶けだしてしまいますが、

戻し汁は煮物やスープの出汁として使用することで、

水に溶けだした栄養成分ま摂取することができます😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年7月28日月曜日

今日の給食 7月 28日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ミートソーススパゲティ

・コールスローサラダ

・フルーツ(みかん缶)

・コーンスープ


今日はミートソーススパゲティです!

大好評でした。

「美味しい」と仰ってくださる方や、

黙々と食べすすめる方がいらっしゃいました😄


当苑での1番人気のパスタは

ミートソーススパゲティかもしれません…!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月25日金曜日

今日の給食 7月 25日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・あじのかば焼き

・ぜんまいの煮物

・長芋の磯香和え

・みそ汁(玉ねぎ・わかめ)

・ご飯


今日のメインはアジのかば焼きです!

「かば焼き」の語源は諸説あります。


昔は魚を開かずに竹串にさして丸焼きにしており、

その姿が「蒲の穂(がまの穂)」に似ていたことから

「蒲焼き」と呼ばれ、

転訛して「かば焼き」になったと言われている説。


焼きあがったかば焼きの形が「樺の木」に

似ているという説。


等があります😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。







2025年7月24日木曜日

今日の給食 7月 24日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ハヤシライス

・大根の和風サラダ

・フルーツ(マンゴー)

・コンソメスープ(ごぼう・絹さや)


今日はマンゴーが出ました🥭

マンゴーはトロピカルフルーツで、

世界三大美果の一つです!


残りの二つは、

森のアイスクリームとも言われる「チェリモヤ」

果物の女王と言われる「マンゴスチン」です。


日本ではあまりなじみのないフルーツですが、

機会があればぜひ食べてみたいですね😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月23日水曜日

今日の給食 7月 23日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・鮭のバター醤油焼き

・ふきの煮物

・白菜のゆかり和え

・みそ汁(しめじ・青ねぎ)

・ごはん


今日のメインは鮭です!

鮭は身が赤色ですが、「白身魚」に分類されます🐟


赤身魚には「ヘモグロビン」や「ミオグロビン」という

色素たんぱく質が多く含まれています。


しかし、鮭はそれらを多く含まない為

白身魚となります😊


鮭の身の色が赤い(オレンジ色)理由は、

「アスタキサンチン」という赤色の天然色素によるものです。


鮭が餌としている「オキアミ」というプランクトンは、

「アスタキサンチン」が含まれる藻を主食としており、

鮭がオキアミを食べ続けることで

鮭の体内にアスタキサンチンが蓄積され、

身が赤くなっています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年7月22日火曜日

今日の給食 7月 22日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・麻婆豆腐

・春雨ソテー

・トマトとチンゲンサイのサラダ

・中華スープ(長ネギ・わかめ)

・ご飯


今日はのサラダにはトマトを使用しました!

トマトには、「リコピン」が多く含まれています🍅


リコピンは赤い天然の色素で、抗酸化作用があると言われています!

抗酸化作用というのは、体の酸化を抑えてくれる作用の事で

シミなどの肌の老化を防いでくれたり、

LDLコレステロールの酸化を抑えることで、

生活習慣病の予防につながるとも言われています。



飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年7月19日土曜日

今日の給食 7月 19日~土用丑の日~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら










・うなぎ丼

・なすのそぼろあんかけ

・かぶの甘酢漬け

・清汁(おつゆ麩・みつば)


今日は土用丑の日ですね!

当苑でもうなぎを提供しました😄


土用丑の日にうなぎを食べる習慣は

江戸時代から始まったそうです。


江戸時代にうなぎが売れなくて困ったうなぎ屋に

平賀源内が「本日 土用丑の日」と宣伝するよう勧め、

うなぎ屋は大繁盛。

その後多くのうなぎ屋が真似をし、

夏の土用丑の日にうなぎを食べるようになったそうです😀


2025年は夏の土用丑の日は2回あり、

次回(二の丑)は7/31です😊


うなぎ、皆様から好評の声をいただきました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月18日金曜日

今日の給食 7月 18日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・そうめん

・天ぷら盛り合わせ

・おくらの梅和え


今日は暑い日にぴったりのそうめんです!

生姜もピリッと効いています😄


天ぷらは「えび」と「ちくわの磯辺揚げ」です。


ご利用者様からは、

「美味しい」「さっぱりする」「たまにはいいわね」と

好評の声をいただきました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月17日木曜日

今日の給食 7月 17日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鶏肉のムニエル

・カリフラワーとベーコンの炒め物

・わかめときゅうりの青じそサラダ

・コンソメスープ(えのき・にんじん)

・ご飯


今日は鶏肉のムニエルです!

鶏肉は部位によって、

含まれている栄養素の量は少しずつ違います。


筋トレしている人には、

高たんぱく・低脂質の

「ささみ」や「鶏むね肉」が好まれますね!


当苑では軟らかくて食べやすい「鶏もも肉」を

使用しています!


鶏もも肉は他の部位と比較すると、

身体を正常に保ったり、

皮膚の健康にかかわる「ビタミンB群」や

血液凝固や骨の健康維持に必要な

「ビタミンK」が多く含まれています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月16日水曜日

今日の給食 7月 16日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・サンドイッチ

・ミネストローネ

・アスパラの炒め物

・フルーツ(洋梨缶)


今日は月に1度のパンの日です😄

今月はツナ・卵・いちごのサンドイッチです!

皆さんパクパクと召し上がっていました。


咀嚼や嚥下の力が弱い方には、

いちごジャムのかかった「パン粥」や「ペーストパン粥」を

提供しています😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月15日火曜日

今日の給食 7月 15日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら













・たらのマスタード焼き

・きのこの炒め物

・きゅうりの酢の物

・清汁(じゃがいも・葉大根)

・ごはん


今日はきゅうりが出ました🥒

きゅうりは夏野菜の代表ですね!


きゅうりは漢字で「胡瓜」、「黄瓜」と書き、

完熟すると黄色くなります。

私たちが食べている緑色のきゅうりは

未完熟の状態です😄


きゅうりは「最もカロリーが低い果実」として

ギネス記録に認定されています😐


カロリーは低いですが、

浮腫み・高血圧の予防になる、「カリウム」や

骨を丈夫にする「マグネシウム」

血液凝固に関わる「ビタミンK」等の

栄養素が含まれています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年7月14日月曜日

今日の給食 7月 14日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・とんかつ

・ジャーマンポテト

・ひじきサラダ

・清汁(大根・青ねぎ)

・ご飯


今日のメインはとんかつです!

とんかつ(豚肉)には、

骨や筋肉、内臓など体をつくる働きがあるたんぱく質や、

エネルギー代謝を助けてくれ、

疲労回復につながる「ビタミンB1」が豊富に含まれています😄


揚げ物なのでもちろん、脂質も豊富に含まれています😁

脂質は、

身体のエネルギー源となり、

細胞膜の構成成分となり、

脂溶性ビタミンの吸収を助けてくれる

重要な働きをします!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年7月11日金曜日

今日の給食 7月 11日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・あじの南蛮漬け

・里芋と昆布の煮物

・とろろ

・みそ汁(豆腐・わかめ)

・ごはん


今日は「とろろ」が出ました!

そのまま「ズズズッ」とすすって召し上がる方もいらっしゃれば、

ご飯にかけてとろろご飯にして召し上がる方もいらっしゃいました!


とろろ(長芋)には、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」や

ストレスに抵抗したり、免疫機能を整えてくれる「ビタミンC」、

お腹の調子を整えてくれたり、血糖値の上昇を緩やかにする「食物繊維」、

浮腫みや高血圧の予防に役立つ「カリウム」等

色々な栄養素が豊富に含まれています!!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。









2025年7月10日木曜日

ドライバー募集!

 こんにちは

今日はデイサービスのドライバーを募集させてもらいます。










詳細は面接時にご説明させていただきます。

ご利用者様の笑顔を支えるやりがいのあるお仕事です。皆様のご応募心よりお待ちしております。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


今日の給食 7月 10日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・焼きそば

・しゅうまい

・春雨サラダ

・わかめスープ


今日は焼きそばです!

焼きそばの発祥は中国で、「炒麺(チャオメン)」と呼ばれ、

醤油または塩味が一般的です。


ソース焼きそばは、戦後の食糧難の中

安価で手に入るキャベツを具材に使用し、

味の濃いソースで味付けし、

闇市で販売されたことから広まったそうです!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年7月9日水曜日

今日の給食 7月 9日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豚肉とれんこんのピリ辛炒め

・冬瓜のカニ風味あんかけ

・おくらの海苔和え

・みそ汁(人参・豆苗)

・ご飯


今日は冬瓜が出ました!

冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です🌞

収穫後冷暗所で保管しておくと冬まで持つことから

この名前が付いたと言われています。


水分が多く、さっぱりとした味で夏にぴったりです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。