2025年4月27日日曜日

今日の給食 4月 27日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・メンチカツ

・じゃがいものコーンクリーム煮

・鶏と菜の花の和え物

・みそ汁(春菊・えのき)

・ご飯


今日のメインはメンチカツです!

当苑の揚げ物は、噛む力が弱くなってきた方でも食べやすいように

柔らかくしっとりと仕上げています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月25日金曜日

今日の給食 4月 25日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豚肉のケチャップ炒め

・キャベツとツナのソテー

・カリフラワーサラダ

・コンソメスープ(ミックスベジタブル)

・ご飯


今日のメインは豚肉のケチャップ炒めです!

豚肉と玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒めて

ケチャップで甘めの味付けにしました!


全体的にまとまりがよく、

ご飯にもよく合う味付けです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月24日木曜日

今日の給食 4月 24日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ハヤシライス

・大根の和風サラダ

・フルーツ(カットマンゴー)

・コンソメスープ(ごぼう・絹さや)


今日はハヤシライスでした!

ハヤシライスの名前の由来皆さんはご存じですか?

諸説あるそうですが、


①書店丸善の創業者でもある医師の早矢仕有的氏が

 栄養価の高い病院食として考案


②ハッシュドビーフ(英語で ハッシュ→細切れ ビーフ→牛肉)が

 訛ってハヤシライスと呼ばれるようになった


そうです!


ご利用者様は「美味しい」と召し上がってくださる方が

多くいらっしゃいました。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月23日水曜日

今日の給食 4月 23日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・麻婆豆腐

・春雨ソテー

・トマトとチンゲンサイのサラダ

・中華スープ(長ネギ・わかめ)

・ごはん


今日のメインは、麻婆豆腐です!

麻婆豆腐は中国四川料理です😄


麻婆豆腐の名前の由来は、

チャオチャオという顔にあばた(天然痘が治った痕)がある未亡人が

羊肉と豆腐で作った料理が最初だと言われているそうです。

元々は、羊肉料理と名付けていたそうですが、

彼女が亡くなってから

あばたという意味の「麻」、

妻という意味の「婆」の字を組み合わせて

「麻婆豆腐」と呼ばれるようになったそうです😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月22日火曜日

今日の給食 4月 22日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鮭のバター醤油焼き

・ふきの煮物

・冬瓜と桜えびの冷やし鉢

・みそ汁(しめじ、豆苗)

・ごはん


今日のメインは鮭のバター醤油焼きです!


鮭の赤色は「アスタキサンチン」という

色素の色です。

このアスタキサンチンには、

肌のシミやしわの予防、眼精疲労の改善、疲労回復の効果があると

言われています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月21日月曜日

今日の給食 4月 21日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鶏のから揚げ

・切干大根の炒め煮

・長芋とおくらの梅風味サラダ

・みそ汁(エリンギ・水菜)

・ごはん


今日は、冷菜に長芋を使用しました!


長芋には、

便秘を改善し、大腸がんのリスクを減らす「不溶性食物繊維」や

浮腫みを解消する「カリウム」、

皮膚を健康に保ち、糖質の代謝を助ける働きがある「ビタミンB1」が

含まれています😄

梅風味でさっぱりといただきました。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月18日金曜日

今日の給食 4月 18日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・カレー南蛮そば

・千草焼

・もやしのナムル


今日はカレー南蛮そばです!

このメニューは初めて提供しました。


鶏肉、にんじん、長ネギに

カレー味の汁をかけています。


ご利用者様からは、

「美味しい」、「珍しいわね」、「温まるね」と

仰っていただきました😄


ピリ辛で温かくてお箸が進む味でした!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年4月17日木曜日

今日の給食 4月 17日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ミートローフ

・カリフラワーとベーコンの炒め物

・わかめときゅうりの青じそサラダ

・コンソメスープ(えのき・人参)

・ごはん


今日のメインはミートローフです!

ミートローフは牛乳、玉ねぎ、パン粉などを

混ぜ合わせて型に詰めてオーブンで焼き上げた料理です。


ハンバーグと似ていますが、

ハンバーグは楕円に成形して

フライパンで短時間で強い火力で焼き上げます。


ミートローフの方がじっくりと加熱する為

しっとりジューシーに焼きあがります😄


今回はミックスベジタブルを中に入れたので

カラフルな仕上がりになりました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月16日水曜日

今日の給食 4月 16日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・サンドイッチ

・ミネストローネ

・アスパラの炒め物

・フルーツ(洋梨缶)


今日は月に1度のパンの日です!

サンドイッチの中身は、

玉子・ツナ・イチゴジャムの3種類です。

「どれから食べようかな~」、「全部美味しい」といった

ご利用者様の声が聞かれました😄


ミネストローネは、

「トマトスープ珍しいわね」、「これも美味しい」と

仰っていただきました。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年4月15日火曜日

今日の給食 4月 15日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・コロッケ

・きのこの炒め物

・きゅうりの酢の物

・清汁(じゃがいも・葉大根)

・ご飯


今日のメインはコロッケです!

甘くてほくほくの仕上がりになりました😄

きゅうりの酢の物は甘酸っぱくて

お箸が進みました😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月14日月曜日

今日の給食 4月 14日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・タラの味噌マヨ焼き

・アスパラとコーンのソテー

・ひじきサラダ

・清汁(大根・青ねぎ)

・ご飯


今日のメインはタラの味噌マヨ焼きです!

タラはあっさりとした淡白な味わいですが、

味噌マヨのこってりとした味付けで

パサつかずにいただきました😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月11日金曜日

今日の給食 4月 11日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・ぶりの幽庵焼き

・里芋と昆布の煮物

・白菜のゆかり和え

・みそ汁(豆腐・わかめ)

・ご飯


今日の献立には、昆布とわかめを使用しました!

皆さんは昆布とわかめの違いを聞かれて

パッと答えられますか?

日本人の半分は明確に答えられないそうです😞💦


わかめ・昆布の生産地は、

昆布は寒い地域でしか生育しないので、

日本では主に北海道で生産されています。


わかめは温かい地域でも育つので、

日本全国で生産されます。


調理方法は、

昆布からは沢山の旨味成分が出るので出汁に使われたり、

とろろ昆布や酢昆布で昆布単品で食べることもあります。


一方わかめにはあまり味がないので、

味噌汁に入れたり、サラダや酢の物等に

混ぜて使うことが多いです!


といった具合に違いは色々あります😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年4月10日木曜日

今日の給食 4月 10日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら









・あんかけ焼きそば

・餃子

・フルーツ(黄桃缶)

・わかめスープ


今日はあんかけ焼きそばです!

普通の焼きそばも勿論美味しいですが、

あんかけにすることであんが麺に絡まり

食べやすくなっています😀


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。





2025年4月9日水曜日

今日の給食 4月 9日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・あじの南蛮漬け

・ふきの土佐煮

・ほうれん草の塩昆布和え

・清汁(白菜・青ねぎ)

・ごはん


今日のメインはあじの南蛮漬けです!

南蛮漬けの「南蛮」と言う名前は

室町時代から江戸時代に

日本と交易をおこなっていたスペインやポルトガルを指す言葉です。

日本には魚を揚げるという調理法がなかった為、

南蛮から伝わった調理法だと考えられているそうです!


普段何気なく食べている物にも

色々な由来があるんですね😄


利用者様からは「お魚美味しい」「柔らかくて食べやすい」

といった声をいただきました😁


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月8日火曜日

今日の給食 4月 8日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・豚肉とれんこんのピリ辛炒め

・冬瓜のカニ風味あんかけ

・いんげんのピーナッツ和え

・みそ汁(人参・豆苗)

・ご飯


今日のメインは豚肉とれんこんのピリ辛炒めです!

れんこんには、皮膚を丈夫に保ってくれる「ビタミンC」や

浮腫みを改善し、血圧を下げる「カリウム」、

骨や歯の形成・エネルギーの産生に関わる「リン」が

豊富に含まれています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月7日月曜日

今日の給食 4月 7日~春の献立~

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・桜ごはん

・鶏肉の照り焼き

・筍と菜の花の炒め物

・そら豆と卵のサラダ

・みそ汁(花麩・にら)


今日は春の献立です🌸

桜の塩漬けが入っている桜ごはんや

春が旬の筍、菜の花、そら豆を使用しました。


苑の隣の公園では桜も満開です!

春の訪れを感じられますね😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年4月4日金曜日

今日の給食 4月 4日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・肉団子の酢豚風

・もやしとにらの炒め物

・きゅうりの中華和え

・中華スープ(小松菜・エリンギ)

・ごはん


今日のメインは肉団子の酢豚風です!

酢豚だとお肉が硬くて食べられない方もいらっしゃいますが、

柔らかい肉団子にすることで食べやすく仕上がっています😁


甘酸っぱくてご飯が進む味でした!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月3日木曜日

今日の給食 4月 3日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら







・タラのマスタード焼き

・キャベツとベーコンのソテー

・ほうれん草サラダ

・コンソメスープ(ミックスベジタブル)

・ご飯


今日のメインはタラのマスタード焼きです!

タラには身体を作るもととなる「たんぱく質」や

骨を丈夫に保つ「ビタミンD」、

血を作ったり、神経細胞の修復をする「ビタミンB12」が

沢山含まれています。


一方で脂質が少ない魚なので、

今日のようにマスタードとマヨネーズを合わせた味付けをするなど

調理方法の工夫も大切です😄

この味付けでパサつかず、しっとりとした仕上がりになりました。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月2日水曜日

今日の給食 4月 2日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら















・味噌ラーメン

・チンゲン菜とツナの炒め物

・フルーツ(バナナ)


今日は味噌ラーメンです!

写真は職員食なので大きなチャーシューがのっていますが

利用者様の分は細かく刻んで提供しました!


皆さま黙々と召し上がっている中で、

味噌スープのいい香りと麺をすするいい音が

ユニット中に広がっていました😋


寒い日にぴったりのメニューでした☔🌸

(※利用者様のバナナはカットしてお皿にのせて提供しています)


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年4月1日火曜日

今日の給食 4月 1日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら














・赤飯

・ほっけの塩焼き

・かぼちゃ煮

・きゃべつの甘酢漬け

・清汁(椎茸・水菜)


今日は赤飯です!

当苑では毎月1日には赤飯を提供しています😄

楽しみにしてくださる方も多くいらっしゃいます!!


今日から新年度ですね。

どうぞよろしくお願いいたします😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月31日月曜日

今日の給食 3月 31日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鮭のちゃんちゃん焼き

・ピーマンのしらす炒め

・かぶの塩昆布和え

・清汁(ごぼう・にら)

・ごはん


今日のメインは鮭のちゃんちゃん焼きです!

ご存じの方も多いかもしれませんが、

北海道の郷土料理です!


鮭を野菜や味噌等の調味料と一緒に蒸し焼きにした料理です。

北海道の石狩地方で漁師たちが釣った鮭を

ドラム缶で作った鉄板で焼いて食べたのが始まりとされています。


野菜と一緒に蒸すことで、鮭は柔らかく仕上がりました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月28日金曜日

今日の給食 3月 28日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鮭の味噌マヨ焼き

・きゃべつの炒め物

・春菊の磯香和え

・清汁(里芋・水菜)

・ごはん


今日のメインは鮭の味噌マヨ焼きです!


鮭は見た目は赤いですが、白身魚に分類されます🐟

鮭の身の色は餌が由来で赤くなります。

鮭の餌は、エビの仲間のオキアミ類などです。

エビやカニには「アスタキサンチン」という赤色の天然色素が含まれ、

これが体内に蓄積されることで白っぽい色から赤くなっていきます。


今日は味噌マヨ焼きにし、

しっかりとした味付けに

しっとりとした食感でいただきました😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月27日木曜日

今日の給食 3月 27日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・鶏肉のねぎ味噌焼き

・ぜんまいの煮物

・大根サラダ

・みそ汁(もやし・にら)

・ごはん


今日はぜんまいの煮物が出ました😄

ぜんまいは、先がくるくると丸まっていて、綿毛に覆われており、

昔の小銭の形に似ている事から「銭巻(ぜんまい)」と

呼ばれるようになったそうです。


ぜんまいには目の健康によい「ビタミンA」や

高血圧の予防につながる「カリウム」が

含まれています!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月26日水曜日

今日の給食 3月 26日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ホキの胡麻みりん焼き

・切干大根の炒め煮

・かぶの浅漬け

・清汁(はんぺん、わかめ)

・ごはん


今日のメインはホキの胡麻みりん焼きです!

ホキはたんぱく質が豊富で脂質が少なく、

あっさりとした味の魚です。

同じ白身魚のタラと似ていますが、

タラよりも柔らかく食感はふわっとしています😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月25日火曜日

今日の給食 3月 25日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら










・チーズはんぺんフライ

・マカロニソテー

・きゅうりとかにかまの酢の物

・みそ汁(白菜・青ねぎ)

・ご飯


今日のメインはチーズはんぺんフライです!

ふわふわのはんぺんと溶けたチーズの

組み合わせは最高です😝


きゅうりとかにかまの酢の物は

酸味控えめで甘めのすっきりとした味でした♪


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。

2025年3月24日月曜日

今日の給食 3月 24日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ポークカレー

・ひじきサラダ

・フルーツ(黄桃缶)

・コンソメスープ(オクラ・エリンギ)


今日はポークカレーです!

カレーライスはやはりお好きな方が多く、

「美味しい」と仰ってくださる方や、

夢中で召し上がる方が多くいらっしゃいました。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月21日金曜日

今日の給食 3月 21日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら














・鶏のから揚げ

・きのこの炒め物

・ビーンズサラダ

・みそ汁(白菜・春菊)

・ご飯


今日のメインは鶏のから揚げです!

前回は「美味しいけど硬い」とのご意見を頂いたので、

今回は鶏肉を大きめのカットにしてみたところ、

前回よりも柔らかく食べやすい仕上がりになりました😊


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月20日木曜日

今日の給食 3月 20日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・たけのこご飯

・さわらの幽庵焼き

・きんぴらごぼう

・ほうれん草のお浸し

・清汁(玉ねぎ・しいたけ)


今日はたけのこご飯です!

たけのこは柔らかい穂先を使用し、

にんじん、油揚げと一緒に炊き込みました😄


今日は冷える1日ですが、

春の訪れを感じられるメニューでした🌸


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月19日水曜日

今日の給食 3月 19日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・きつねそば

・ピーマンの豚味噌炒め

・白菜のなめたけ和え


今日はきつねそばでした!

甘く煮た油揚げが温かい出汁を吸って、

口の中いっぱいに広がります。


東京では雪が降っていましたね⛄

寒い日にピッタリのメニューでした😄


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月18日火曜日

今日の給食 3月 18日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ぶりのバター醤油焼き

・じゃがいもの煮物

・フルーツ(みかん缶)

・清汁(豆腐・葉大根)

・ごはん


今日のメインはぶりのバター醤油焼きです!

バター醤油のこんがりとした香りと

甘じょっぱい味付けでご飯がよく進みました😄


デザートのみかん缶はお好きな方が多いですね!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。




2025年3月17日月曜日

今日の給食 3月 17日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・八宝菜

・茄子のおかか炒め

・春雨サラダ

・中華スープ(長ネギ・きくらげ)

・ごはん


今日は中華のメニューです!

八宝菜には、

豚肉、なると、人参、玉ねぎ、しいたけ、チンゲンサイと

沢山の具材が入っています😄


春雨サラダはさっぱりとしていて

美味しかったです!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月14日金曜日

今日の給食 3月 14日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・たらの香り蒸し

・かぼちゃ煮

・オクラのなめたけ和え

・みそ汁(ごぼう・もやし)

・ごはん


今日のメインはたらの香り蒸しです!

大葉のさわやかな風味とバターの芳醇な香りが合わさり、

食欲をそそられました😄


かぼちゃ煮は程よい甘さでした😊


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月13日木曜日

今日の給食 3月 13日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・親子丼

・かぶの信田煮

・きゅうりの浅漬け

・みそ汁(なめこ・豆苗)


今日は親子丼でした!

丼ものはお好きな方も多く、

あっという間に召し上がっていらっしゃいました😄


苑では卵にもしっかりと火を通して提供しています。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月12日水曜日

今日の給食 3月 12日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・豚肉のスタミナ炒め

・さつまいもと昆布の煮物

・白菜の磯香あえ

・みそ汁(花麩・絹さや)

・ごはん


今日のメインは豚肉のスタミナ炒めです!

豚肉ときゃべつ、たまねぎ、にんじん、もやしを

炒めて甘じょっぱく味付けをしました。

ごはんが進む味で皆さんよく召し上がってくださいました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月11日火曜日

今日の給食 3月 11日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・さわらの照り焼き

・れんこんの炒め物

・菜の花の柚子胡椒和え

・みそ汁(もやし・葉大根)

・ごはん


今日のメインはさわらの照り焼きです!


さわらには、

「DHA」や「EPA」というn-3系脂肪酸が豊富に含まれています!

「DHA」や「EPA」には血液をサラサラにしてくれる働きの他、

抗アレルギーの作用もあります。

花粉症が辛い時期ですが、

さわらを食べてアレルギーに打ち勝ちたいですね😖


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月10日月曜日

今日の給食 3月 10日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら








・鶏肉の和風パスタ

・ジャーマンポテト

・カリフラワーサラダ

・コンソメスープ(きゃべつ・アスパラ)


今日は鶏肉の和風パスタです!

このメニューは初めての提供で、

皆さまの反応にドキドキしていましたが…


皆さま「美味しい」と召し上がってくださり、

一安心です😌


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


2025年3月7日金曜日

飛鳥晴山苑周りの花々

 こんにちは

今日は飛鳥晴山苑の周りにい咲いている花々を
ご紹介いたします。

まずは隣接している「みんなの公園」に咲いている
🌸河津桜🌸

ソメイヨシノより一足早く咲く桜
今日は風は強いですが見頃ですよ🌸

次は沈丁花











花言葉は「永遠」「不死」「不滅」「栄光」

風水的に金運・恋愛運をアップさせる植物とされているようです。
恩恵を受けられるかな😀
香りも甘~く、ついそばを通ると深呼吸したくなりますよね。




















こちらの花は「ミモザ」

ミモザでこのサイズなかなかないですよね
この時期苑のシンボル的植物
黄色がとても可愛く、
ビタミンカラーで元気になりそう!
そして3月8日は「国際女性デー」
国際女性デーにミモザの花を贈る日とされているようです。
女性の権利を守り、ジェンダー平等の実現を目指すために
制定されたそうです。
今は「SDGs」を目指した活動を色々な場所で行っていますね。

苑は色々な植物を植えていますので、
季節ごとに皆様に見ていただきたいと思います。

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。


今日の給食 3月 7日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら










・肉うどん

・じゃがいもの金平

・ブロッコリーサラダ


今日は肉うどんです!

沢山のお肉と玉ねぎ、にんじんから

美味しい出汁が出ていました😄


皆さま黙々と召し上がっていました!


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月6日木曜日

今日の給食 3月 6日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・とんかつ

・きのこソテー

・もやしのナムル

・みそ汁(えのき・ごぼう)

・ごはん


今日はとんかつでした!

揚げ物はお好きな方が多く、

皆さまペロリと完食されていました😄


あっさりとしたもやしのナムルは

お口直しに丁度良い味付けです。


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



2025年3月5日水曜日

今日の給食 3月 5日

 

こんにちは!栄養課です。

今日のお昼ご飯はこちら












・ぶりの煮付け

・かぶの煮物

・菜の花とえのきの塩昆布和え

・みそ汁(白玉麩・葉大根)

・ごはん


今日のメインはぶりの煮付けです。


ぶりと言えば出世魚ですね。

関東では、ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ

関西では、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ

と、成長によって名前が変わります😄

成長に合わせて脂乗りがよくなります♪


飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。



詐欺漫才 詐欺被害防止

 こんにちは

昨夜は雪もちらつき寒い夜を過ごしましたが、
積もることなく、朝の交通の乱れも少なく良かったです。
しかし今日も雨模様で寒さが続いています。
皆様、体調を崩さぬようお過ごしください。

さて、そんな寒い中、飛鳥晴山苑あんしんセンターが行いました
「詐欺被害防止」講演にお越しいただきましてありがとうございました。

漫才コンビ「いち・もく・さん」様による

詐欺はこんな手口があり、だまされやすいので
気を付けてくださいね!と
面白・おかしく教えていただきました。




















・悪徳商法 ・押し売り ・押し買い

悪徳商法、押し売りはもう皆様もご存知で
気を付けていると思いますが、
昨今では「押し買い」というものがあるそうです。
「必要のないものはありませんか?買い取ります」と
家の中に上がり込み、品物を物色し少しの金銭を渡して
持ち去る。
被害に遭わないためには絶対家の中には入れず
はっきりと「いりません!」ということだと教えてくれました。

次は滝野川警察 生活安全課 村越様から
特殊詐欺についてお話していただきました。











滝野川警察署管内で令和6年の被害総額 約1億7000万円を
超え
ているとの事
私個人的には、こんなにニュースもやっているのにまだ引っかかる人も
いるんだと思いますが、電話がかかってきた人に聞くと、
本人の声に聞こえるそうですよ。この方は被害に遭わなかったので
安心しましたが、まだまだ被害に遭われている人がいるので
皆さん気を付けてくださいね。
警察でも特殊詐欺のチラシや











「滝警ニュース」を発行し、












新聞の折り込みに入れたり、
回覧板で回してもらったりと皆さんを詐欺から守る情報を
発信しているそうです。
ご覧になってみてください。

いっぱい頭を使ったので、最後に身体を使って
介護予防の体操を皆様と行い終了となりました。




















くれぐれも詐欺には引っかからないよう気を付けましょう!

飛鳥晴山苑のホームページもご覧ください。